声優であり俳優である、
内山昂輝さんを尊敬し、応援しています。
「つながり」毎日更新を目標にしています。
相互リンク大歓迎です。
「KHシリーズ」と「FFシリーズ」の情報を伝えることを中心的に、時々日々の戯言を綴っているブログです。 リンクは一言言ってください。 拍手コメントに返信が欲しい場合には、文頭か文末のどちらかに※印を付けて下さい。(通常コメントには従来通り100%返信します) ※携帯からも観覧可能ですが、PC観覧推奨です。
『キングダム ハーツ 10th Anniversary Premiere Event』に、お台場まで行きました!
(ドナルドの所が丁度明りで見えません^^;) 今日はそのレポートについて纏めたいと思います^^ ヴァンガードを視聴してから出発して、10時過ぎに到着しました。 ですが、その時点で多くの人達が並んでました。 並んでる間は、キングダムハーツの小説を読んだり、 『キングダムハーツ バースバイスリープ』(オリジナル、FM版両方)をプレイしてました^^ 外で並んでたんですが、途中で途中で建物内に入らせてもらって、 会場内で待ってました。 その会場、教会広場に行くまでに、 色んなキングダムハーツ関連のものが展示されてました^^ ソラ達がお出迎えです! さらに進むと… 歴代『キングダムハーツ シリーズ(以下:KHシリーズ)』のポスターが! 『キングダムハーツ 358/2Days』のポスターの左下辺りをよく見ますと… 野村さんのサインが入ってました! 今までの『KHシリーズ』のPVが、モニター内に流れてました^^ (撮影した時は、丁度ビーストが映ってますね^^) このポップは撮り方があまり良くないので、分かりにくいんですが、 ソラ達が飛び出していいます^^ ※ココまでの写真は、イベント終了後に撮影しました^^ そして教会内で待機中、Dearly Beloved(KH3D バージョン)が流れました! さらに!もうしばらく待ちますと、周りにキングダムハーツの様々なシンボルが 辺りに現れました! シンボルが流れるように現れたり消えたりしまして、 10回以上撮った中で、まともに撮れたのがこの3枚ぐらいでした^^; イベントスタート時に流れてきた曲は、soraです! soraが流れる中、司会のお姉さんが登場! 司会のお姉さんがキングダムハーツについて説明をして、 ゲストとして!あの!橋本さんが登場しましたー!! (橋本さんを生で見るのは、イクスピアリの時以来2回目です^^) 橋本さん曰く、『キングダムハーツ3D[ドリームドロップディスタンス]』同梱版は 可能な限りの数を用意してたらしいのですが、 全然足りなかったらしくて、この場で謝罪してました。 橋本さんと司会のお姉さんとのトークをしてから、とある映像がながれました^^ 自分は第1回目のイベントに居た事もあり、「 ここにいるあなた方は全世界で初めて見られる方々です!」 という橋本さんの言葉で、自分を含む会場内の人達のテンションが上がり、 映像がスタートしました! 教会の壁面や、天上をスクリーンに見立て、大画面で流れる映像は凄かったです! 映像が流れ終わった後で、橋本さんが 「この映像は『KH3D』のオープニングなので、起動したらいつでも見られます!」 という言葉に、またまた自分を含む来場者さんのテンションがアップです! ココからは、そのオープニング映像についてです^^ 上の映像はプリレンダリングムービーによるもので、 最初はドナルドとグーフィーが空から落ちていき、 その後で、髪からソラが現れソラも一緒に落ちていくというところから始まります^^ カイリの心がソラの中に行くシーンの後、 螺旋階段から落ちるソラが、1年間眠ってたポッドに落ちた瞬間、 そこからロクサスが生まれおちるというシーンで、 会場内に歓声が上がり、さらにシオンとの対峙後に流れた トワイライトタウンの時計台でアイスを食べてるロクサス、アクセル、シオンのシーンで、 会場のボルテージはさらに上がりました!(モチロン自分もです!) 最後の最後で、キーブレード墓場でゼアノートと戦うシーンなのですが、 最初はソラとリクと王様の3人が、 紙からロクサス達や、ヴェントゥス達BbS3人組が登場し、 キーブレードに選ばれた人たちが全員集合してゼアノートに立ち向かうというシーンで プリレンダリングムービー場面は終了しました! この全員集合で、会場内のボルテージはMAXで、 自分も映像内容の凄さと、プリレンダリングムービーの美麗さで、 映像終了後、思わず涙が出てきました。 涙を拭いながら辺りを見まわすと、近くに居た男の人達も涙を拭ってました。 鳥肌も凄くて、口がガクガクして噛み合わないという事まで起きました^^; (両手で口元を隠してました^^;) それほど、あの会場内を生かした映像演出、映像内容だったんです! 本当に感動しました! 早く発売して、オープニングを繰り返して見たいです!! 文章だけですと、凄さがイマイチ伝わらなくてスミマセン^^; 文才欲しいです^^; 映像終了後は、“キーブレード エクスペリエンス”がスタートしました^^ これは、教会広場の壁にキーブレードを振り回したりかざしたりすると, シリーズに登場するキャラクター達の姿が映し出されるというものです^^ 最初に橋本さんがお手本を見せてくれました^^ 橋本さんが見えにくいです^^; キーブレード振り回すと… ↓↓ こんな感じで薄い状態から映し出されます^^ “キーブレード エクスペリエンス”が終了し、イベントが終了しました^^ あっという間に終わり、時間がそんなに経ったように思えませんでした! (楽しい時間ってあっという間ですよねー) その後は、映し出されたワンダニャンに触れられるというギミック(仕掛け)もありました^^ たくさんのちっちゃいワンダニャンの中に、 でっかいワンダニャンが!! その後、レポートの最初に載せた写真を撮ってました^^ あと、レポートに載せてもいいのかどうか分からないので載せてないんですが、 『キングダムハーツⅡ』のソラのコスチュームを着せたダッフィー人形を 持ってる方がいらっしゃったので、「撮ってもいいですか?」っと一言言ってから そのダッフィーを撮らせて頂きました^^ 本っ当に可愛くて、お見せできないのが残念です;; (「ブログに載せてもいいですか?」っとも言えば良かったですねー^^; 貰ったポストカードです^^ 表 裏 このポストカードは、橋本さん曰く、 「KINGDOM HEARTS 10th Anniversary 3D+Days+Re:coded BOX」の ポストカードセットには無い限定らしく、その言葉に会場内はまた盛り上がりました! 以上が、『キングダム ハーツ 10th Anniversary Premiere Event』のレポートです^^ 読みにくい点が多くてスミマセン… ココまで読んで下さり、ありがとうございました! そのほか、イベントの予告映像と、ゲームサイト様の記事を2つご紹介します。 驚きの映像体験! “キングダム ハーツ 10th Anniversary Premiere Event”をリポート ファミ通.com 「KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance]」のオープニングも初公開。「KINGDOM HEARTS」シリーズ10周年記念のプレミアイベントをレポート 4Gamer.net ≪おまけ≫ 帰りに某所に行った時のエレベーターです^^ ココに映ってる商品は近日発売なんですが…全て欲しいですね! PR
《ジャンプフェスタ2012 スクウェア・エニックス レポート》
KHスタッフさんの服が毎回素敵です^^
PVの内容も記事にしようとしてたんですが、
ここからは試遊版について語ります^^
そして、ドリームイーターとの連携なんですが、
とあるゲージが消費したらカウントダウンが出てきます。
《考察》 あの紙ってジミニーメモを指してるんでしょうか? 今回は、PVが早く公開されたという事で、PVの内容については綴りませんでした。 ですが、動画が見られないから内容を知りたいという方がいらっしゃったら、 拙い文章ではありますが、纏めさせて頂きます。 これでレポートを締めさせて頂きます。 分かりにくい点、もっと詳しく知りたい点等がありましたら、気軽に仰って下さい^^ ココまで読んで下さり、本当にありがとうございました! 追記にて、拍手コメント返信です。 [東京ゲームショウ2011 スクウェア・エニックス レポート]
今回も、スクエニブースを中心に行動してました^^
それでは、作品ごとに内容と感想を述べていきますが、
闇は光となり、
夢と夢は繋がっている――
※スクウェア・エニックス TGS2011パンフレットより
『シアトリズム ファイナルファンタジー(以下:シアトリズムFF)』
体験版では、プレイできる曲は限られてたのですが、
【PV内容】
【PV内容】
頭の黒いバンダナ?を外して前髪を上げて、
そして、今回の新キャラクターとして、
『FF零式』は、最初は無料配信体験版でプレイしたので
先ほどまで、『SQUARE ENIX 1st Production Department Premiere』を 今作の新キャラクターらしいです! タイトルのイラストに、ライトニングさんと一緒にいる人物です! ・PVを観たところ、中世ヨーロッパ風でした! ・島山さんもゲストで来たんですが、退場した後に、 何故か動画の上に、“島山さんはエトロ”と流れました^^; ・『ファイナルファンタジーⅩⅢ‐2』のティザーサイトがオープンしました! http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13-2/ ファミ通.comにて、記事が公開されました! 『ファイナルファンタジーXIII-2』がPS3、Xbox 360用ソフトとして2011年に!――【スクエニ第1制作部カンファレンス】 ファミ通.com 『ファイナルファンタジー 零式(元アギトⅩⅢ)』 ・タイトルが、“アギトⅩⅢ”から“零式”に変更されました! ・UMD2枚組というボリュームです! ・製作費がヤバくなるぐらい、声優陣が豪華らしいです! 櫻井さんも鈴村さんも出演されていて、PVでは藤原啓治さんの声も聞き取れました! 司会者さん2人とも、ヤバいぐらいの豪華な声優陣と言ってました! ・PVがとてもカッコ良かったです! 特にバトルがカッコよくて、ストーリーにも深みがあるのが伝わりました! ・2011年夏発売という司会者さんの言葉に、ゲストの田畑端さんは、口を濁して、 「半袖の内は夏ですよ!」っと北瀬さんがコメントして、 「援護射撃しないでくださいよー!」っと司会者さんにツッコまれてました(笑) 残暑の季節に入らないように頑張るらしいです^^ ・『ファイナルファンタジー零式』のティザーサイトがオープンしました! http://www.square-enix.co.jp/fabula/0/ ・ファミ通.comにて、記事が公開されました! 『FF アギトXIII』改め『FF零式』の発売が2011年夏に決定――【スクエニ第1制作部カンファレンス】 ファミ通.com 『ファイナルファンタジー ヴェルサスⅩⅢ』 ・ノクト(ノクティス)のボイスがついに公開されました!が、誰が演じているかは、 分かりませんでした^^; (あと、ノクトの仲間の誰かに、宮野さん(リク役でお馴染み)のような声が聞こえました! ・高速道路のような場所や、都庁にコンビニのような店など、日本語まで街に存在してました! ・バトルは観た限りはアクションっぽかったのですが、実際のところは、まだ不明です^^; ・ステラが美しかったです! ・とにかくPVが凄くて、特に人物がキレイでした! エンディングで、鈴村さんが言ってたとある話があります^^ 『ファイナルファンタジーⅣ』(スーファミ)が新発売の時、 朝の3時から並びに行ったらしいんですけど、すでに人がいて、 前から4番目に並んだらしくて、家から出る時に、 鈴村さんのお父さん「こんな時間に何処に行くんだ」 鈴村さん「ゲームを買いに行ってくる」 鈴村さんのお父さん「時代は変わったな…」 という事が昔あったらしいですw これで、内容や感想を全て伝えました! (文章だと伝わりにくく、表わせなかった事も少々ありましたが^^;) ファミ通.comの総合的な記事もまとめておきました^^ “SQUARE ENIX 1st Production Department Premiere”詳細リポート――【スクエニ第1制作部カンファレンス】 ファミ通.com 『FF零式』、『FF ヴェルサスXIII』など見どころ満載のPVのインプレッションをお届け――【スクエニ第1制作部カンファレンス】 ファミ通.com これで、『SQUARE ENIX 1st Production Department Premiere』のレポートを、 終えたいと思います^^ この記事を打ち始めたのが9時40分頃だったんですが、 もうこんな時間(11時半頃)なんですね^^; 最後に、公開された映像は、1月20日に『ファイナルファンタジーⅩⅢ‐2』が、 1月27日にその他全ての映像が、HDで公開されます! 今回観れなかった人も、気になった作品は、是非チェックしてみてください! 仮眠を取ってたら、いつの間にか、日にちが次の日になってました^^; ゲストの皆様も、一緒に座って上映を見るということで、 中に入っていたメモ帳は、友達にあげました♪
今日は東京ゲームショウの色んな感想です^^
まとめレポートは特にないと思って下さい^^; スクウェアエニックスブース以外も、色んなブースに行きましたw コーエーブースに行って、無双が好きな友達へのお土産に、うちわを貰ったり、 レイトンシリーズが好きな友達の為に、冊子を貰ったりしてきました^^ ソニー・コンピュータエンタテイメントブースでは、FFⅩⅢやKHBbSの試遊もありましたが、 こちらも整理券が配布されてたらしいです。 そして、アンケートに答えて携帯クリーナーをゲットしました! (携帯クリーナーの画像は、この記事の下にあります^^) エンターブレインブースでも、アンケートに答えてシャーペンとキーホルダーをゲットしましたw (シャーペンとキーホルダーの画像も、この記事の下にあります^^) そして、みずしな孝之先生のしなハウスで、トークショーを見てきましたw 高橋名人もゲストで登場していたのがすごかったです! みずしな先生のアシスタントであるフジイさんが、しなハウスの外にいたので、 いい電子の本を買って、自分が声をかけて、フジイさんにサインをもらい、 写真も撮らせてもらいました! その後にしなハウスで、みずしな先生と高橋名人のサイン会がありましたw みずしな先生の本を買ったらみずしな先生のサインが貰えて、 高橋名人の本を買ったら、高橋名人のサインが貰えるんですが、 フジイさんにサインを貰う時に、いい電子を買ったので、 いい電子の本を渡して、みずしな先生にサインを貰いました! 先生がサインを書く為に、自分が渡した本をみずしな先生が開いたら、 フジイさんのサインがあったので、 その時みずしな先生がフジイさんのサインがあるのを見て、 少し「あれっ!?」って顔をされてました(笑) サインして貰った後に、みずしな先生の写真を撮らせてもらいましたw (サインを書いてもらった本の画像は、この記事の下にあります^^) これで、3日間に渡った東京ゲームショウ2009の感想・まとめレポートを終わります。 ココまで読んで下さって、ありがとうございました! 今日は、ファイナルファンタジーの感想やまとめレポートです。
FFⅩⅢの試遊は出来なかったので、主に映像の感想になります。 ちなみに箇条書きですので。 【FFⅩⅢ】 ・スノウとセラがキスした後、セラが涙を流していましたが、スノウが優しく頭を撫でて、セラが「ありがとう」と言いました。 ・ヴァニラがセラに泣き崩れて「ごめんなさい」と言ってました。 ・ホープのお父さんが登場しました。メガネをかけています。 ・ホープとスノウが言い争っているシーンがありました。 ・ライトニングがホープに自分の“ライトニング”という名の由来を話してました。 ・弱っているセラが、ライトニング達に「コクーンを守って」と言ってました。 東京ゲームショウで公開された映像が、公式サイトで観られるみたいなので、良かったらチェックしてください^^ 【FFヴェルサスⅩⅢ】 ・今回は、すべて開発途中のフィールド画面が公開されました。 ・昼の町に、謎の白い人がいました(ストーリーに関係するかは分かりません^^;) ・同じ町でも夜の町では、人が1人もいませんでした。 ・自然のフィールドや草原のフィールドも開発中の画面で公開されました。(スタッフさん達が、頑張って2週間で作ったらしいです!) ・草原のフィールドでは、ベヒーモスがいました。野村さんのコメントが、「こーわいんですけど」と言って、スタッフが笑ってました(スタッフさん達のコメントは、全部字幕でした。) 【ディシディアFFユニバーサルチューニング】 ・当たり前ですが、英語ボイスなので、シャントット博士やガブラス、WOLがそれぞれ英語で喋ってました。 ・ガブラスが“犬死に”と英語で言ってたのですが、英語に訳すと、そのまんまでした^^; これで、ファイナルファンタジーの感想・まとめレポートを終わります。 ココまで読んで下さってありがとうございました^^ 明日は、スクウェアエニックス以外のその他のブースを少しだけ、簡単に感想を更新したいと思います。 今日から、東京ゲームショウの感想やまとめレポートを更新したいと思います^^
今回はジャンルによって、更新を分けようと思います。 今日は、キングダムハーツバースバイスリープの感想・まとめレポートです。 【KHBbS‐試遊の感想‐】 今回の東京ゲームショウで、アクアが初めて試遊が出来るということで、 今回はアクアでプレイしました。 ちなみにアクアが行った世界は、白雪姫の世界です。 7人の小人に話し掛けるアクアは、敬語を使い、とても礼儀正しいです^^ 戦う時は、マジックタイプなだけあって、 魔法関連の技が多かったです。 あと、戦っている時のアクアの声が少し可愛かったですw そして戦っている姿は美しくてかっこいいと思います! 鏡を見たら、鏡に仮面が現れて、アクアが鏡の中に吸い込まれて、バトルになりました。 倒したあとは時間があったので、ヴェンをプレイしました^^ 今まで何回かヴェンをプレイしましたが、 いつもは、最初テキストから始まって、ボイスはありませんでしが、 今回の試遊では、ボイス付きムービーでしたw ヴェンとネズミのジャックで喋っていて、途中からシンデレラも登場しました。シンデレラも、ヴェンのことは知っているみたいで、 「ジャック ヴェンとは友達になれた?」 と、シンデレラは言ってました。 ヴェンでの試遊では、シンデレラのドレスの材料を探すのですが、 自分は、ヴェンのバトルスタイルを楽しんでました^^ 【KHBbS‐映像‐】 ここからは、箇条書きです。 ・アクアが自分の分と、テラとヴェンにサラサ貝のお守りを作って、3人のつながりと言ってました。 ・王様が、大きな本に乗って、荒れている海にいましたが、渦潮に巻き込まれてしまいました。 ・王様が落としたらしい星のかけらを、ネバーランドでヴェンが拾いました。 ・多分ストーリーモード内でなんですが、鎧を着た中の戦いがありました。声からしてヴェンが戦ってました。 ・ザルディンとヴィクセンとレクセウスが、ディランとエヴェンとエレウスだったころの映像がありました。 ・エヴェンは、まんまヴィクセンっぽくて、エレウスは、レクセウスの時と髪型が少し違うぐらいで(少し短髪?)、ディランは、ザルディンの髪型ではあるドレッドがありませんでした。 ・エヴェンは研究者らしくて、ディランとエレウスは、門番らしき人でした。(声もノーバディのままっぽかったです) ・テラ、アクア、ヴェン達3人のキーブレードマスターらしき人も登場して、テラとアクアがマスター承認試験を受けてました。そこに、マスターゼアノートも見学してました。 ・ヴェンとマスターゼアノートの弟子が対峙してました。 ・マスターゼアノートの弟子は、喋ってたのですが、声が40%石田彰さんに似ているような気がしました。キーブレードを持つ時のかまえ方がリクと同じでした。 ・ヴェンがマスターゼアノートの弟子に、 「テラがテラじゃなくなるってどういうことだ」と言ってました。 ・ボードゲームのような画面があって、サイコロを振ってました。 ・テラが、マスターゼアノートに“どうしたら強くなれるのか教えて下さい”と言っていました。 ・ラストに、KHⅡFM+のシークレットムービーと同じ場面に、マスターゼアノートと、テラ達3人が対峙して、マスターゼアノートの弟子が、シークレットムービーに似ているような登場の仕方をして、マスターゼアノートが3人に、キーブレードの墓場のことを説明してました。かつては主がいたキーブレードの墓場で、キーブレード戦争があったと言っていました。 以上で、KHBbSの感想・まとめレポートを終わります。 長い文章を見てくださってありがとうございました^^ 明日はファイナルファンタジーです。 【オマケ】 KHアバターマスコットのロクサスを買いました^^ 今日は、学校から早く帰ってこれたということで、昨日行ってきたジャンフェスのレポートや感想を書こうと思いますw
待ち時間はすばせかをプレイしてましたw 【クローズド・メガシアター】 (※注意 朝の初回を観たので、100%覚えているわけではないので、断片的に思い出せるところしか書けません;;そこらへんはご了承下さい) 毎回恒例のクローズド・メガシアターの案内。今回はKHシリーズのリク役でお馴染みの宮野真守さんでしたw(前は入野さんや櫻井さんでした) 始まる前まで、drammmaticaの「The 13th Anthology」が流れ、カウントダウンの時間までありました。 一応流れた順番に紹介します(順番すらあやふやですが^^;) まずは、DFFのCM2種類が流れました。 『KHモバイル』 ・新しいミニゲームや建物が建てられるらしいですw 『KHcd』 ・今回はTGS2008と同じトレーラーでした。 『KHBbs』 ・今回はTGS2008と同じトレーラーでした。 『KH358/2Days』 ・BGMは「Passion ~after the battle~」 ・デスティニーアイランドの浜辺でロクサスがサラサ貝を拾い、「シオン…」と呟きながら、サラサ貝を見つめる ・公式サイトのトレーラーでお馴染み、ビーストキャッスルでリクと(フードを被った)シオンの戦いキーブレードでリクを攻撃しようとするが、リクはかわして、シオンを攻撃。 ・デスティニーアイランドでリクとシオン シオン「友達を奪ってるあたしが憎い?」と悪者顔(?)を作りリクに言う リク「そうじゃない ただ 悲しいな」 シオンはハッと悲しい顔をして「ごめんなさい でも 今は消えるわけにはいかないの」と言う ・デスティニーアイランド(?)でゼクシオンがロクサスに何かを見せ、ロクサスが動揺する(自分がソラのノーバディだと分かった?)、そしてリク(KHⅠver.)がロクサスの背後から登場する。 ・トワイライトタウンでロクサスは、探してたシオンと出会い、逃げようとするシオンにロクサスはシオンの手を掴むが、シオンが振り払い、ロクサスにキーブレードを向ける。そしたらアクセルのチャクラムがシオンを襲い、シオンはキーブレードで防ぐ。そのまま、シオンとアクセルは戦うことになり、ロクサスは「やめろ!」と2人に言う。 ・トワイライトタウンの時計台でロクサスとアクセルがいて、ロクサスは「遅いな」とシオンを待つ。アクセルは寝そべって、何か思い悩んだような表情を浮かべる。 ・幽霊屋敷の前でシオンとアクセルが対峙 シオンは“ただ あたしは帰るところに帰るだけ”とアクセルに言う。 ・ロクサスとシオンは忘却の城に行った事がある。 ・トワイライトタウンの時計台でロクサスと(フードを被ったシオン) シオンは忘れちゃいましたが、何かを言い、フードを取る。ロクサスがシオンを見て驚く。 ・2月発売予定から春の予定になりました。 『The 3rd Birthday』 ・今回はTGS2008と同じ内容でした。 そして、この前の「ゲームセンターCX」『自分トコの地域では映りませんでした;;」のDFFトレーラーが流れました。 『FFⅦACC』 ・ツォンとイリーナがカダージュ、ロッズ、ヤズーに襲われたシーンも収録。 ・カダージュの服が再生されてました。 ・デンゼルの出番も多く、声も流れました。声変わり前の声でしたが、事前に池田恭祐さんの声をとっていかのか、それか違う人がしているのかは分かりません^^; ・ヘリコプターからレノとルードがロッズ、ヤズーに攻撃して、活躍してました。 『FFアギトⅩⅢ』 ・今回はTGS2008と同じ内容でした 『FFⅩⅢ』 ・今回はライトニング、スノウ、ヴァニラ、そして新しく登場のキャラクターにも声がありました。 ・男2人と女1人の新キャラクター登場(一人の男の子は「~ッス」という口癖 確か名前が“サッズ”“レブロ(リプロだったかも)”“ガトー”でした。(バトル画面から見たので、誰がどの名前かは分かりません) ・スノウが自分の使っている銃を“誰か使うか?”と捕らわれてた人たちに言うと、ローブを纏った女の子(ヴァニラ)が両手いっぱいに広げて、スノウから銃を渡してもらう。 ・セラについての会話 スノウ“セラを守る”ライトニング“守れなかったじゃないか”という話になり、ライトニングはスノウに拳でパンチ×2 ・ライトニングはやっぱりクールビューティーな声で、スノウはカッコいい声、今回初公開のヴァニラの声は可愛い声でした。 『FFヴェルサスⅩⅢ』 ・ノクトとステラは一度死に掛けたことがある。ノクトは死に掛けた時のことを「あれはやばかった」と言う。 ・死に掛けたら、特別な力が手に入る言い伝えがあり、テネブラエでも、2人がいる国もそんな言い伝えがあるらしい ・“ノクティス様”と言うステラに「ノクトでいいよ」と言うが、それを行った後も“ノクティス様”と言うので、ノクティスが「ノクト」というが、ステラは「次会った時にはそう呼びます」と返す。 【ゲーム体験】 『KH358/2Days』 今回はTGS2008と同じ体験版でした。 最初はシグバールのハロウィンタウンを選びました。 アイスキューブがシグバールを攻撃して、シグバールの足が氷漬けになってました。 今回は整理券なしだったので、並んでさえいれば、体験する事ができましたw 『KHBbs』 こっちも今回はTGSと同じ体験でした。(アクアがいれば、使いたかったです…) 整理券が必要で、とりあえず2枚ゲット! 時間が重なって余分に貰った整理券は、欲しい人にあげましたw 最初はテラをプレイしましたw テラ編には少しですが、ムービーが入ってましたw ボスは意外と弱かったです^^;(テラが強いだけです) 2回目はヴェン編をやりましたw こちらはやはり、ムービーはないです^^; どうしてもヴェンがソラのように感じてしまう自分がいます^^; ヴェンもやはり強いです。 シュートロックシステムがスゴイです! 『KHモバイル&cd』 こちらはモバイルをやってからcdをプレイするというシステムです。 2回ほど並びましたw モバイルではバルーンや大富豪をやりました。 (グミシップスタジオは、もう購入したので) バルーンは始めプレイしたので、ティガーが障害物だとは分かりませんでした^^; そして大富豪は忘却の城のステージをしたのですが…アクセル…強すぎです… そしてcdでは今回体験版では初登場の横スクロールもやりましたw (普通のストーリーもやりましたが) 強制横スクロールは少し苦手ですが、押しつぶされたらゲームオーバーではなく、ダメージを受けるだけだったので少し安心しましたw それぞれ体験や視聴したら、クリスマスカードがもらえますw (KHモバイル&cdを体験したら、クリアファイルももらえましたww) クリスマスカードの絵柄で、KHcdは初公開のイラストでしたw KHモバイルはクリスマスをモチーフにした絵柄で、 KH358/2Daysはロクサス&アクセル&シオンが時計台でシーソルトアイスを食べながらじゃれてるフォトショットでした(雑誌で写った事があるものです) KHBbsも見た事がある絵柄でしたw ブラットオブバハムートは可愛い絵柄だったので最初、そのゲームとは分かりませんでした^^; DFFのフレンドカード配信では、4人中3人しか貰えませんでした;; 野村さんと荒川さんと田畑さんを貰ったんですが、 荒川さんのフレンドカードが途中で無くなってしまいました;; そういえば、野村さんのカードをやけに多くもらえました^^ 後で分かったことなんですが、フレンドカード配信って、場所によって違うんですね^^; 終了時間まで粘ってた苦労がパァでした;; 【そのほかのブース】 スクエニブースでのやる事が一段落してから、他のところも回りましたw (といっても、割合的に、スクエニに費やした時間が9割以上ですが^^;) ジャンプ原画ワールドでは、それぞれ作者の手形がありましたw そしてジャンプスクエアではサイン会もありましたw イロイロ歩いてた時、「キャアアァァァァ!!」と黄色い歓声があったのでビックリしました。何かと思い、係員さんに聞くと、銀魂のステージだったらしいです。 (去年はリボーンのステージで黄色い歓声を聞きました) お土産には眼鏡クッキーがありましたが、高いのでアウトでした^^; 本当に楽しかったし、やりたい事が全部できたので良かったですw ありがとうございますJF!ありがとうございますスクエニ! そして今日、友達や先輩にお土産を渡して行って来たことを知らせたときの、みんなの目が凄くて、テンションも凄かったです。事前に言ってくれれば~とも言われました^^; そういえば、確かに言うのを忘れてました^^;
[1] [2]
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ つながり ] All Rights Reserved. http://tunagari13clover.blog.shinobi.jp/ |