声優であり俳優である、
内山昂輝さんを尊敬し、応援しています。
「つながり」毎日更新を目標にしています。
相互リンク大歓迎です。
「KHシリーズ」と「FFシリーズ」の情報を伝えることを中心的に、時々日々の戯言を綴っているブログです。 リンクは一言言ってください。 拍手コメントに返信が欲しい場合には、文頭か文末のどちらかに※印を付けて下さい。(通常コメントには従来通り100%返信します) ※携帯からも観覧可能ですが、PC観覧推奨です。
『ファイナルファンタジー零式(以下:FF零式)』の公式ブログ“0組日誌(クラスゼロニッシ)”にて、
声優さんのメッセージが更新されました^^ ![]() 今回は豊崎愛生さんです^^ そして、ファミ通.comに、『FF零式』についての記事が公開されました! ![]() キャラクターについてや、待ちの解放について、そして闘技場の事などが記載されてます。 森久保祥太郎さんが演じるナギは、 『FF零式』の体験版“ナツビ”にも何気に登場してましたよね^^ PR
週刊ファミ通にて、『ファイナルファンタジーⅩⅢ‐2(以下:FFⅩⅢ‐2)』と
・カイアスはヴァルハラにも、セラ達のいる世界にも悪影響な敵だそうです。 ・銀髪でカイアスと一緒にいた少女の名前は「ユール」です。
・PVに登場したホープは、10年後の姿で24歳です。そして、 ・ライトニングから出てた黒い煙はカオスというものみたいです。 ・ノエルは、タイムパラドックスのせいで記憶があいまいみたいです。 ・『ファイナルファンタジー零式』ほどではないが過激な描写もあるとの事です。
・まだ話せないらしいですが、ファルシじゃないファルシというのも登場するとの事です。
・「アダマンなような巨大モンスターも仲間になる?」という質問に対し、
・QTE(シネマティックアクション)は成功すれば、ささやかなメリットで、 ・ヒットするたびに最大HPが削られるブラッドダメージというものがあるみたです。
・今回は章ごとにクリスタリウムのレベル上限が設けられていないみたいなので、 ・バトル中に操作キャラクターを変更する事が可能です。
・リーダーがやられても、自動的に操作キャラが交代されるので、
・パラダイムに「ノーマル」「分散」「集中」の
・PS3、Xbox360ともにディスク枚数は1枚です。 ・イベントシ-ンで装備が反映されるようになったので、DLCの幅も広がるようになりました。
次に、少ないですが、『ファイナルファンタジー ヴェルサスⅩⅢ』についてです、 本筋とは関係ない寄り道できる街やダンジョンもチェックした。 広すぎてゾッとした(笑)」らしいです。 ・アクション系に特化したヴェルサスのゲームエンジンも併用されてるみたいです。 このゲームエンジンは独自性が強く汎用性は低めらしいです。 ・ルミナススタジオさん(スクエニ開発のゲームエンジンです)の技術を ライティングに使用しています。 ・『FFヴェルサスⅩⅢ』で、これまで見たことのないファイナルファンタジーを見せる。 どちらの作品も期待感満載です! 追記にて、拍手コメント返信です。 ファミ通.comにも、『ファイナルファンタジーⅩⅢ‐2』の動画記事がありましたので、
公式サイトが重くて開きにくいという方は、是非コチラから観て下さい^^ ![]() ファミ通.comで観られるPVは、PS3バージョンです^^ Xbox360バージョンのラストでは、ノエルが… 実は、自分も公式サイトが重くて開きにくかったりします^^; 昨日の2回目に更新した記事も、ネット環境が重くて、 記事作成に1時間以上掛かってました^^; 夕方や夜よりは、朝の方が比較的思くないので、 朝に記事を更新する事が多めなんですが、 公式サイトでPV更新情報は、早く多くの人に知ってほしく、 そしてPVを早く観たい、凄く観たいという方々に、いち早く観てほしかったので、 ネットの重さと戦って、昨日の2回目の記事を更新してました^^; (実はネットが重すぎて、まだ公式サイトでPVを観られてないんですよ;;) インターネットは、やっぱり光通信の方が早くていいと思います! 追記にて、拍手コメント返信です。 本日2回目の更新です^^
『キングダムハーツ3D[ドリーム ドロップ ディスタンス](以下:KH 3D)』の公式サイトにて、 東京ゲームショウ2011トレーラーが公開されました! ![]() ネクは『すばらしきこのせかい』では2Dイラストでしたので、 初2D以外のネクです^^ CGネクは、とても新鮮です! そして、『シアトリズム ファイナルファンタジー』の公式サイトにて、 「システム」が更新され, 「スペシャル」には、“TGS2011 Trailer”と“Nintendo 3DS Conference 2011”が 追加されました! ![]() “Nintendo 3DS Conference 2011”のトレーラーは自分も初見です^^ そして、『ファイナルファンタジーⅩⅢ‐2』の公式サイトにて、 「トレーラー」が追加されました! ![]() この3作品のトレーラー公開の中で、自分が一番嬉しい作品は、 やっぱり『KH 3D』です! バトルシーン、初CG化のネク、そして最後のゼアノート等々…見どころたくさんです!! 東京ゲームショウ2011で公開された『ファイナルファンタジー零式』のトレーラーは、 後日公開予定ですので、気になる方は楽しみにしといてください^^ 追記にて、拍手コメント返信です。 ファミ通.comにて、『ファイナルファンタジー零式』のプレイリポートが公開されました^^
![]() それと、東京ゲームショウのレポートで、少し加筆修正しました。 加筆修正部分は以下の通りです^^ (※『キングダムハーツ 3D』部分より加筆しました) 立体的な見え方なんですが、ムービー時のセリフの字幕は、 飛び出しているような、背景に奥行きがあるような見え方でした^^ あと、ソラのツンツンした髪型も、立体的に見えました! ムービーだけでなく、フィールド移動やバトルの時も、 ニンテンドー3DSを立体的に見えるようにしておけば、常に立体的になります。 あと、最初のタイトル部分も立体的でした^^ 個人的には、ソラのツンツンした髪型が立体的に見えたのには、 とてもテンション上がりました! 3Dでの見え方の中で、一番好きなところかもです^^ 以上を加筆しました^^; そういえば、立体的な見え方について打ち忘れてたと後から気づいて…^^; 追記にて、拍手コメント返信です。 昨日は、レポートの完成が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません;;
あと数十分で、日付が変わる頃でした^^; 記憶を起こして、その記憶を元に文章にするのは難しいですね^^; 人が読んで分かりやすくをモットーに纏めたくて、文章を悩んでたらこんな時間に…^^; (文章力の無さに、毎回嘆いてしまいます;;) こんなにウーンウーン唸ってたのは、テスト以来です← 実況してたツイッターを振り返って読んで、内容を思いだそうとしてたのですが、 それが役に立ったかどうかは、ご想像にお任せします。 昨日のレポートなどで、分かりにくい部分があれば、気軽に質問して下さって構いません^^ 日本ゲーム大賞フューチャー部門が発表されました! ![]() スクウェア・エニックスから、 『ファイナルファンタジーⅩⅢ‐2(以下:FFⅩⅢ‐2)』と「ファイナルファンタジー零式』が受賞しました! 自分は『キングダムハーツ 3D[ドリーム ドロップ ディスタンス] (以下:KH 3D)』に投票しました^^ スクウェア・エニックス ブースで流れたPVのミニリポートが、 ファミ通.comにもありました^^ ![]() 自分が昨日綴ったレポート記事が読みにくいという方は、 コチラの記事を読む事をオススメします。 『KH 3D』のプレイリポート記事もファミ通.comにありました^^ ![]() こちらはバトルシステムなども詳しく纏められてます^^ 少し話がそれますが、東京ゲームショウから帰ってから、 『キングダムハーツ シリーズ』も『すばらしきこのせかい(以下:すばせか)』も知ってる、 後輩ちゃんと連絡を取ってたんですが、 そのコが「すばせか第二弾が出るみたいですよ」っと言ってくれたんですが… …今から、地元の言葉で、一言だけ言わせていただきます…それちゃう(泣) ちゃんと正しい情報を伝えましたが、何故か、少しだけ涙が出そうになりました^^; 『KH 3D』を機に、『すばせか』の続編とか発売されたらいいんですが… 曲数をそのままか、それ以上に増やして、ムービーシーンも追加されたリメイク版でも、 その後のストーリーや、サイドストーリーなどの新作を出して下さると嬉しいです^^ 『FFⅩⅢ‐2』のダウンロードコンテンツなどが綴られている記事もありました。 ![]() 今回は、カジノやチョコボレースもあるんですね^^ コスチュームや追加武器、 そして一緒に戦うモンスターもダウンロードコンテンツにあるみたいです。 そして『FFⅩⅢ‐2』のプレイレポートも公開されました^^ ![]() 自分は時間が無くて、あまり進める事が出来なかったので、 この記事を読めば、試遊版の内容を詳しく分かる事が出来ます^^ [東京ゲームショウ2011 スクウェア・エニックス レポート]
今回も、スクエニブースを中心に行動してました^^
それでは、作品ごとに内容と感想を述べていきますが、
闇は光となり、
夢と夢は繋がっている――
※スクウェア・エニックス TGS2011パンフレットより
『シアトリズム ファイナルファンタジー(以下:シアトリズムFF)』
体験版では、プレイできる曲は限られてたのですが、
【PV内容】
【PV内容】
頭の黒いバンダナ?を外して前髪を上げて、
そして、今回の新キャラクターとして、
『FF零式』は、最初は無料配信体験版でプレイしたので
疲労感が思った以上に酷いので、17日中に更新は出来ないです…
こんなブログでもレポートを読んでやるよと言って下さる心優しい方々には 本当に申し訳ないです;; 早く纏められるように頑張りますが、 期待しないで気長に待って下されば幸いです。 追記にて、拍手コメント返信です。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ つながり ] All Rights Reserved. http://tunagari13clover.blog.shinobi.jp/ |